パープルトーンのプルーフルピー銀貨

本日は先ほど日本へ到着したパープルトーンのプルーフルピー銀貨について書いて行きたいと思います。

ルピー銀貨につきましては過去にもこちらで取り上げました!

前回取り上げた物はPF(プルーフ)で今回の物はPL(プルーフライク)となりますが、どちらも滅多に市場に出回らず、非常に美しいコインとなっています。

なお、国内ネットオークションでも出回る事があり、実際に先ほど調べた所、1892年ルピー銀貨NGCPL62というタイトルで商品がありました!!PL62ですので今回取り上げるPL64に比べるとレベルが数段階落ちますが、なかなかのコインだと思います。

それでは画像を中心に取り上げて行きたいと思います。

1

1882年 プルーフ ビクトリア ルピー銀貨です。

パープルのトーンが入っており、光を当てると虹色に輝きを放つ非常に魅力的で美しい銀貨になります。

2 1

PL64というグレードからも判るように表面の状態も非常に良く美しいです。前回のプルーフ(右)とはまた違った魅力を醸し出しています。

4 5

今回取り上げたビクトリア プルーフライク ルピー銀貨はKM#492のコインです。

発行枚数は不明で1882Cのプルーフライクは現時点ではカタログの記載がありませんのでカタログ価格は不明です。

ビクトリアのコインは19世紀に数多く発行されましたがその中でもルピー銀貨は西洋と東洋がおり混ざったようなデザインをしており非常に見応えがあると思います。

パープルトーンのプルーフルピー銀貨

パープルトーンのプルーフルピー銀貨

ドイツ20マルク金貨の動画

ドイツ20マルク金貨の動画

ドイツ、プロイセン、ヴィルヘルム2世プルーフ20マルク金貨

ドイツ、プロイセン、ヴィルヘルム2世プルーフ20マルク金貨

パープルトーンのレーゲンスブルク都市景観銀貨について

パープルトーンのレーゲンスブルク都市景観銀貨について

ダンチヒの5グルデンについてその3

ダンチヒの5グルデンについてその3

ワイマール、ラインラントのプルーフ5マルク銀貨

ワイマール、ラインラントのプルーフ5マルク銀貨

ダンチヒの5グルデン銀貨についてその2

ダンチヒの5グルデン銀貨についてその2

ドイツの都市景観ダカット金貨

ドイツの都市景観ダカット金貨

ブラジルの20000レイス大型金貨について

ブラジルの20000レイス大型金貨について

ダンチヒの5グルデン銀貨について、その1

ダンチヒの5グルデン銀貨について、その1

ナポレオン3世の5フラン銀貨について

ナポレオン3世の5フラン銀貨について

灼熱色のトーンの入ったナポレオン1世の5フラン銀貨について

灼熱色のトーンの入ったナポレオン1世の5フラン銀貨について

スイス、バーゼル都市景観銀貨について

スイス、バーゼル都市景観銀貨について

インドのモハール金貨など!

インドのモハール金貨など!

スイス、バーゼルの射撃祭銀貨について

スイス、バーゼルの射撃祭銀貨について

スイスのシュビーツ射撃祭5フラン銀貨について

スイスのシュビーツ射撃祭5フラン銀貨について

ワイマール、ノルトハウゼンのプルーフとプルーフカメオ銀貨の比較

ワイマール、ノルトハウゼンのプルーフとプルーフカメオ銀貨の比較

スイス、チューリッヒの射撃祭銀貨について

スイス、チューリッヒの射撃祭銀貨について

中国のパンダ金貨について

中国のパンダ金貨について

ドイツ ワイマール リューベック 3マルク銀貨のプルーフ貨について

ドイツ ワイマール リューベック 3マルク銀貨のプルーフ貨について

英国領インドのモハール金貨

英国領インドのモハール金貨

ナポレオン100フラン金貨について

ナポレオン100フラン金貨について

カネはアンティークコインにぶちこめ!読みました

カネはアンティークコインにぶちこめ!読みました

英国領インドのビクトリア銀貨について

英国領インドのビクトリア銀貨について

18世紀ドイツ都市景観コインその3(フライブルク・イム・ブライスガウ)

18世紀ドイツ都市景観コインその3(フライブルク・イム・ブライスガウ)

ワイマール共和国銀貨その3

ワイマール共和国銀貨その3

18世紀ドイツ都市景観コインその2(フランクフルト)

18世紀ドイツ都市景観コインその2(フランクフルト)

18世紀ドイツ都市景観コインその1(アウクスブルク)

18世紀ドイツ都市景観コインその1(アウクスブルク)

ニコライ1世(ニコラス)時代のルーブル記念碑銀貨

ニコライ1世(ニコラス)時代のルーブル記念碑銀貨

ワイマール共和国銀貨その2

ワイマール共和国銀貨その2