
内閣制度百年記念500円貨幣と記念メダルの価値と買取価格
こんにちはコインワールドです。今回は内閣制度百年記念500円白銅貨と記念メダルの価値と買取価格について記載していきたいと思います。[mokuji]
内閣制度百年記念500円白銅貨の買取価格
内閣制度百年記創始百周年記念500円白銅貨は昭和60年12月18日に発行されました。
発行枚数70,000,000枚、直径30mm、量目13gとなっており、表面には首相官邸が描かれています。
現存数が多いため、価値は高くなく未使用や完全未使用だとしても実勢価格は800円程度、買取価格は額面程度が相場となっています。
実勢価格 | 買取価格 |
---|---|
〜800円 | 〜550円 |
内閣制度創始100周年記念銀メダル
画像の内閣制度創始100周年記念銀メダルは昭和六十年に造幣局から発行されました。
品位は純銀(銀1000)となっており、量目は約63g(説明書の表記は60g)、直径45mmとなっています。
昭和に発行された古いものですが価値はそれほど高くなく、買取価格は2500円以下が相場となっています。
実勢価格 | 買取価格 |
---|---|
〜5,000円 | 〜2,500円 |
内閣制度100年記念メダルとカバーのセット
画像は松本徽章工業株式会社から発売された内閣制度百年記念記念メダルと初日カバーのセットです。
当時の販売セット数は少なく、市場に出回ることは殆どありません。私が調べた限りでは、直近3年で3回ほど取引されており、最も高い実勢価格は5000円でした。
実勢価格 | 買取価格 |
---|---|
〜5,000円 | 〜2,500円 |
内閣制度百年記念コインまとめ
いかがだったでしょうか?内閣制度100年を記念して発行された記念硬貨や記念メダルは今回紹介したような物が存在します。
1万円を超えるような高価買取が期待できるものはありませんが、メダルについては保管状態が良ければ2000円越えの買取になることもあります。今回の記事が記念コインの売却や換金の参考になりましたら幸いです。


敬宮愛子内親王殿下記念メダルの価値と買取価格
平成の記念メダル 銀メダル
新2000円券発行記念メダルと新500円貨幣発行記念メダルの買取価格
平成の記念メダル 銀メダル
国宝章牌 富岡製糸場 記念メダルの価値と買取価格
平成の記念メダル 金メダル 銀メダル
野口英世肖像メダルの価値と買取価格
平成の記念メダル 銀メダル
満州国の記念メダルの価値と買取価格
昭和の記念メダル
国際花と緑の博覧会記念メダルの価値と買取価格
昭和の記念メダル 金メダル 銀メダル
天皇陛下御在位六十年記念メダルの価値と買取価格
昭和の記念メダル 銀メダル
青函トンネル・瀬戸大橋開通記念メダルの価値と買取相場
昭和の記念メダル 金メダル 銀メダル
明治百年記念 純銀メダルの価値と買取価格
昭和の記念メダル 銀メダル
大正10年皇太子殿下 海外御巡遊記念メダルの価値と買取価格
大正以前の記念メダル 銀メダル 銅メダル
歴代万国博覧会記念メダルシリーズの価値と買取価格
昭和の記念メダル 銀メダル 銅メダル
天皇皇后両陛下御外遊記念メダルの価値と買取価格
昭和の記念メダル 銀メダル
新着委託販売コインについて
国内オークション情報
極楽鳥1マルク+2マルク銀貨のお知らせ
ドイツの金貨、銀貨
スイス バーゼルのダカット金貨のお知らせ
スイスの金貨、銀貨
ヴィットリオ エマヌエレ3世 ファシスト政権1周年記念100リレ金貨
海外のアンティークコイン
1894年ニューギニア極楽鳥1マルク銀貨
ドイツの金貨、銀貨
ワイマール1928年アルブレヒト デューラー 400周年記念 3マルク銀貨
ドイツの金貨、銀貨
1700年 ニュルンベルク ラムダカット金貨
ドイツの金貨、銀貨
インド ビクトリア女王 1891年 1/2アンナ貨
海外のアンティークコイン
スイス射撃祭のアンティークコイン
スイスの金貨、銀貨
1894年ニューギニア極楽鳥の10ペニヒ貨
ドイツの金貨、銀貨
フランクフルト フランコニア2ターラー銀貨
ドイツの金貨、銀貨
ハプスブルク家 カール6世 神聖ローマ皇帝 ターラー銀貨
海外のアンティークコイン
1700年 ニュルンベルク ラムダカット金貨のお知らせ
ドイツの金貨、銀貨
EXPO’75 沖縄国際海洋博覧会 公式記念メダル 金・銀・銅セット出品のお知らせ
日本のコイン
昭和61年 天皇御在位60年記念10万円金貨出品のお知らせ
日本のコイン
平成2年 天皇陛下御即位記念10万円の金貨出品のお知らせ
日本のコイン