ワイマール共和国銀貨その1

今回はワイマール共和国の3マルク、5マルク記念銀貨を書いて行きたいと思います。

1927年〜1933年 ワイマール 5マルク銀貨

928603

こちらのコインは1927年〜1933年まで発行されておりワイマールコインの中では最も取引数が多いこいんかと思われます。価格としては国内、海外どちらにおいても1万円〜2万円程度で取引されています。

ただ、画像のコインはプルーフでこちらについては1100USD〜2200USD(約10万円〜20万円)など10万円以上の比較的高額で取引されるのが一般的です。

1925年 ワイマール 5マルク銀貨

872639

こちらのコインは同じデザインで3マルク銀貨もあります。

国内、海外でもかなりの数が取引されるため比較的用意に手に入れる事ができます。

状態によって様々ですが海外での取引価格は3マルクが1万円前後、5マルクが2万円前後となっており金額的にも大きな負担が無くコレクションする事ができます。

1926年 ワイマール 3マルク銀貨

872642

このコインは5マルクは無く3マルクのみとなります。

海外での取引価格は100〜200USD程度で国内でも1、2万円程度で取引されていますが1925年のワイマール銀貨に比べると取引されている絶対数は少ないように感じます。

1927年 ワイマール 5マルク銀貨

931527

1927年は4種類の記念銀貨があり、このブレマーハーフェン港記念銀貨はワイマール銀貨を代表する銀貨として有名です。

こちらの銀貨は3マルクと5マルクがあり3マルクは2万円〜3万円、5マルクは5〜10万円程度で取引されています。

928599

また上の画像のようなプルーフになると価格は一段と上がり3500USD程度(約30~40万円)で取引される事が多いです。

740675

さらに金貨もあるようですがプルーフにくらべ取引値は低く1300USD程度になってます。当方も金貨は見た事がありませんワイマールと言うと銀貨というイメージだったんでビックリです!!

1927年 ワイマール 3マルク銀貨

913993

こちらの1927年銀貨は3マルクしかなく5マルクはありません。

取引価格は1.5万円〜2万円くらいで一般的には取引されています。

1927年 ワイマール 3マルク銀貨

872660

マールブルク大学創立300周年を記念して発行された銀貨で5マルクは無く3マルクのみとなっています。

こちらも比較的手に入りやすく1〜2万円程度の金額で取引されています。

1927年 ワイマール 5マルク銀貨

872657

1927年銀貨としては最後の紹介となります。こちらのデザインは3マルクと5マルクがあります。

チュービンゲン大学(正式名エーバーハルト・カール大学)の450周年を記念して発行された銀貨で、取引価格としては3マルク、5マルクともに3~6万円程度となっています。

814486

プルーフも存在し状態(グレーディングやそれ以外のトーンなどの要素)によって価格は様々ですが上の画像の物ですと1000USDで取引されたりしています。個人的にプルーフでもミントステイトでも綺麗なトーンのある物はトーンの無い物に比べ高い値段を出しても買いたいと思っていますし、実際市場でも高い値段がつく事が多い気がします。

続きはワイマール共和国銀貨その2で書きます

1 3 4 5 6 7 8